お知らせ

お知らせ

/ カリヨン

3月のカリヨンレッスン🎵

こんにちは、カリヨンです!

あっという間に年度末、最後の月となりました。

3月は、「春」を たくさん感じるレッスンです🌸

 

 

 

あそびうたは 🎵みんなの広場

いろんなどうぶつさんたちが、みんなのところにやってきて、

鳴き声を真似してあそびました🐷

 

今月の絵本は『くまのこミンのおはなばたけ』。

ミンたちと一緒にお花の育て方をおぼえて、

そして途中ちょっぴりドキドキする冒険もして、

植えたタネを育てて、モグラさんたちとおまじないをして、

いよいよ春。

 

うわぁ綺麗に咲いた!!

一面の素敵なお花畑の景色に感動します🌷

ミンのお花畑、素敵でしたね💐

 

あら?ここわくにも歌の畑がやってきた!

呪文の歌を歌ったら、何かが育って採れるよ!?

 

🎵タネを植えましょパッパッパー

 水をあげましょシャッシャッシャー

 お日様いっぱい浴びて

 ぐんぐん大きくなりました!パッ🌹

 

畑にひょっこり出てきたものを抜いてみよう、

せーのっ ズッポーン!!

 

初めのうちはニンジンやネギが採れました。

みんなお野菜をよく知っていましたよ✨

 

さて次は何かな??

ん?何かおかしい!

採れたのは・・・え、公園!? 

え、ひよこ!?

それに電話!? かお!? 

 

なんで〜〜!!と言いながら楽しみました😆

 

 

今月のうた

🎵公園にいきましょう

🎵ぴぴ・ハピー

🎵はるかぜ電話

🎵かおかおかーお

🎵はじめの一歩

 

🎵はるかぜ電話 では、大きなピンクのお花畑の布に包まれて、

おおはしゃぎでした⭐️

 

 

 

絵本に出てきた、もぐらのお母さんが登場して、

みんなに素敵な工作のプレゼントをしてくれたよ!

 

それは茶色い紙袋、

土の畑なんですって。

ここに、ミンのお庭のようにたくさんお花を咲かせよう!

絵の具で自由に描いてね🖌️

 

 

カラフルな色で楽しく描き描き✨

素敵な作品できましたよ❤️

 

可愛い〜〜💕

 

 

 

最後のレッスンで、この袋に、

先月作ったカメラを入れてお返ししました。

カメラには、先生たちとみんなで撮った記念の写真付き。

ぜひお家で飾ってあげてくださいね⭐️

 

 

 

これにて今年度のレッスン終了。

 

毎週45分という短い時間ですが、

絵本もたくさん読んで、その世界でたくさん遊んで、

歌ったり工作したり、演じたりして本当に楽しかったですね。

 

みんなの思いっきり楽しむ笑顔や、感性あふれ出る 素敵な作品に触れられて、

そして成長していくみんなと一緒にレッスンできて先生たちも嬉しかったです!

 

3月でお別れのおともだちは淋しくなりますが、

カリヨンはイベントもたくさんやっていますので、ぜひ遊びにきてくださいね。

 

引き続きのおともだちは、

来年度もたくさん楽しい絵本とレッスンを準備していますので、どうぞお楽しみに!

さらにパワーアップして、ますますカリヨン楽しんでいきましょう✨

 

1年間ありがとうございました!

 

 

あずさ先生

みずき先生

まりえ先生

/ カリヨン

2月のカリヨンレッスン🎵

こんにちは、カリヨンです!

2月は、寒い季節にぴったりの絵本

『こうくんとちいさなゆきだるま』でレッスンしました⛄️

 

最初のあそびうたは、🎵もしもしカメラ

このあと雪の街をめぐったら、カメラで写真や動画を撮ろう!

このおうたで、いいお顔で映る練習〜

おしりフリフリしたり、動物に変身したりしながらポーズを取ってパシャリ📷

うん、いい感じ✨

 

音楽絵本の読み聞かせでは、

こうくんが作ったちいさなゆきだるまと共に、

雪の街へまるでワープしたような気分!

食べるものや、お店もぜーんぶ雪の世界。

楽しかったね ❄︎

 

読み終わると、みんなで絵本に入り込んで、雪の街を大冒険しましたよ❤️

ゆきだるまくんからみんなへお手紙が。

 

「僕たちの雪の街へカメラを持って、遊びにきてください!」だって〜⭐️

 

よし、さっそく出発!!

 

🎵みちのマーチ

 

すると、雪のまちが見えてきました。

うわぁ!

すごいね〜 こうくんも、雪だるまくんもいた!

と思ったら!?

 

あら?

雪だるまくんがいなくなっちゃたーー!!

 

雪だるまくんを探せ〜‼️

 

 

こういうの、こどもたち大好きですよね^^

真剣に、探していました。

あ!見つけた✨

 

大正解〜

アイスクリームやさんに寄ってたみたい。

じゃあみんなでアイスの曲 歌っちゃおう!

 

🎵アイアイアイスクリーム

 

記念に、🎵もしもしカメラ の音楽にのって、

アイス🍦のポーズでパシャリ📷

 

よし、また探検だー!

と、こんな感じで、演劇のように世界に入って遊びながら歌いました。

 

🎵てぶくろどうぶつえん

🎵ゆきだるまのルー

 

写真もたくさん撮って、楽しかったですね。

 

工作では、旅とともに大活躍したカメラを作りましたよ〜

絵の具で穴の開いた段ボールに色をつけました!

 

 

塗り塗り🖌️

レンズにはクシャッとした銀紙とカラーセロファンを取り付け、裏にも紙をセットして紐をつけたら出来上がり♡

 

 

 

 

かわいい〜〜〜❤️

さっそくカメラを持って、いろんなところへ撮りにいっていました⭐️

雪の街の想い出が詰まった

オリジナルカメラ、

個性豊かで、素敵ですね✨

 

今月のレッスンこれにて終了!

 

なかなか、この辺では雪が降らないですが、

みんなは雪の街でたっぷり遊び尽くせましたね❄️

 

来月はいよいよ年度末。

春をたっぷり感じられるお花の出てくる素敵な絵本でレッスンです。

 

お楽しみに🌈

 

 

まりえ先生

 

/ カリヨン

1月のカリヨンレッスン🎵

2025年、年が明けて最初のレッスン🎵

 

今年も元気に、さらにパワーアップして

みんなでカリヨンを楽しんでいましたよ〜!

 

1月はカリヨンオリジナル音楽絵本『まこちゃんのドロップス』によるレッスンです!

まほうのドロップスで、いろんなものに変身!

苦手なことを克服して、成長していく姿が描かれています。

あずさ先生がお話を作り、まりえ先生が音楽をつけました。

ワクワク💕、そして感動もあってジーン🥹と、みんなで楽しめる絵本です❤️

 

まず絵本にちなんで、あそびうたは

🎵チチンプイプイ

1人ずつ出てきてもらって、みんなが変身したいものを大きな声でこたえてもらいました💕

音楽に合わせてなりたいものを「⚪︎⚪︎!」と、こたえてもらうのですが、

一生懸命、言う姿がなんとも可愛らしくて🥰

先生たちはキュンとしちゃいましたよ♡

 

 

 

アイスクリーム🍨 、プリンセス✨に、お相撲さん などなど、

飛び出しました!

 

 

そして絵本タイム。

7分以上ある長い絵本ですが、赤ちゃんも幼児さんも、

じっと見入るように鑑賞してくれました!

途中変身するときの、🎶まほうのドロップス のうたをみんなで歌いながら、

白のドロップスは何に変身かな?

緑のドロップスは何かな??とワクワクしながら読みました⭐️

ライオンに変身するシーンでは、「がおーっ!!」と本気でなりきってマネをする子も。

楽しかったですね!

 

 

さて、先生たち 本物のまほうのドロップス缶をまこちゃんに借りてきたんですって。

ふつうのドロップスを入れて🎶まほうのドロップス のうたをみんなで歌うと、

その色のものに変身しちゃうらしい〜〜!?

 

今月の歌

黄色🟡 🎵たまごまごまご

ピンク 🎵ワンツー!パンツ!

オレンジ 🎵くまのぬいぐるみ

緑 🎵じっとまったくん

 

いろんなたまごを振り付けながら作ったり、

曲に合わせて楽しく行進したり、

あずさ先生の大事なぬいぐるみのうたに じっくり聞き入ったり、

楽器を緩急つけて鳴らしたりして、盛り上がりました!!

 

工作では、まこちゃんが変身したライオンさんのえかきうたに挑戦しました✏️

 

 

 

誰でも可愛いライオンさんが描けてしまう、

まほうのような えかきうたなんです!

「お風呂上がりに、パンツをなかなか履かない子」という、

よくあるこどもの日常を歌にしたら描けますよ。笑

よかったらYouTubeに上がっているので、お家でも挑戦してみてくださいね🦁

 

カリヨンオリジナルえかきうた ライオン

 

描いた絵にモールや紙などでコラージュもして、

可愛く仕上げました。

 

 

夢中でなかなか終わらず、時間延長して仕上げてくれました。

個性的なライオンさんがいっぱい出来上がりました❤️

 

 

そして最後の週には、ドロップス缶カードを首から下げて、

お歌を元気に歌ったらドロップスがもらえると言うので、

クラスごとに前に出て、みんなで張り切って歌いました🎵

 

やったね!ドロップス、ゲット〜〜✌️

ドロップスをもらったら、カードに貼り付けて❤️

みんなとっても嬉しそうでした🥰

 

 

来月は、雪だるまさんが出てくるお話でレッスン。

 

お楽しみに🌈

 

/ イベント

12月のカリヨンレッスン🎵

こんにちは、カリヨンです♪
あっという間に年末となりました。

今月は、はじめに保護者のみなさまと一緒のクリスマスコンサートもあり、

みんなで1ヶ月間クリスマスを楽しみました!

 

 

あそびうたは 🎵トナカイのクリスマス
トナカイ役のおともだちが、鈴を持ってまわります。
音楽が終わったら次のおともだちにタッチ🙌
スキップしたり、走ったり、いろんなトナカイさんがやって来ました💕

 

 

 

今月の絵本は『よるくまクリスマスのまえのよる』。
クリスマスのことを知らないよるくまと、

自分が悪い子ではないか、と心配する主人公の 心温まるお話。
最後は包まれるようなママのあたたかい愛を感じて、ジーン💓

 

 

 

なかなか長いお話でしたが、みんな真剣に最後まで見てくれました。

さぁ、クリスマスを知らないよるくまに、ツリーの飾りを華やかに飾って、

クリスマスを教えてあげよう!

 

出てきたのはクリスマスツリーのアドベントカレンダー。
数字の順番に開けて、歌をうたって素敵な飾りをゲットしよう♪

 

 

今月のうた

🎵ジングルベル
🎵あわてんぼうのサンタクロース
🎵おさんぽクンクン
🎵おすしのピクニック
🎵ビビディバビディブー
🎵ブンブンにじいろカー

 

なんだか、クリスマス??なものもあるような気もしますが、まぁいいか✨

定番のクリスマス曲は鈴や楽器を鳴らして、ノリノリで歌ってくれました!

 

🎵おすしのピクニック 

では、みんなでお寿司のネタのお勉強。
大きな声で答えてくれました💕
ちゃんとお寿司の飾りも出てきたよ!

 

🎵おさんぽクンクン 

で出てきた可愛いワンちゃんは、動きもリアルでみんな釘付け!

カレンダー24の数字を開けると、おほしさまもついて、

素敵なクリスマスツリーの完成🎄

やったね✨


工作は、親子コンサートでは、

カラフルな木の棒を組み合わせてクリスマスツリーを作りました。

両面テープで貼り合わせて、キラキラシールをつけたら

可愛いツリーの出来上がり🎄

 

 

 

レッスンでは、よるくまから素敵な工作キットをもらって、コマを作りました。

透明な丸い板に、好きなクリスマスシールを貼って、

真ん中に軸をはめたら出来上がり✨

クルクル回して遊びました💓

 

 

 

2024年のレッスンはこれにておしまい。
新年度はじめは、慣れずに遠くから様子を伺っていた赤ちゃんや、

新しいおたもだちも、今ではすっかりノリノリで参加してくれていて、

できることがたくさん増えましたね😊

みんなの成長を共に感じながらレッスンできること、先生たちもとても嬉しいです💕

 

1月からもたくさんのワクワクを感じながら、レッスン楽しんでいきましょうね!

それでは、どうぞ良いお年をお迎えください👋

 


まりえ先生

/ カリヨン

11月のカリヨンレッスン🎵

こんにちは、カリヨンです!

11月のレッスンは、みんなでパン屋さんになって、

絵本『クルトンさんとつきのパン』の世界を楽しみました🍞

 

あそびうたは 🎵すいすいとんぼ 

 

ひとりがトンボさんを持ちながらトンボさんになりきって、

お部屋の中をまわります。

 

他のみんなは数字の1を指で作って、トンボさんが止まるのを待ち、

もし止まったらその子が次のトンボさん役。

 

自分もやりたい!と、指を出してじっと待つ姿や、

いざトンボさんになると、張り切って駆け回る姿が

なんとも可愛らしかったです♡

 

 

絵本『クルトンさんとつきのパン』は、元気のないお月さまのところに、

パン屋のクルトンさんがパンを焼きにいって、パンを食べてもらうお話。

途中、楽しい歌がついていて、みんなも一緒に

 

🎶クルクルトントン クルクルトン〜 

おいしいおいしいクルトンパン

 

 

と歌いながら楽しく読みました。

お月さま、元気になってよかったですね!

 

読み終わると、オーブンが出てきて、、、

あらら?

ピアノのまりえ先生がコックさんの姿に!?

そう、今月はみんなでパン屋さんに変身です🧑‍🍳

 

🎶クルクルトントン クルクルトン〜 

おいしいおいしいクルトンパン

 

さぁ、色のタネをこねてからオーブンに入れると、

歌のパンが焼けるよ〜!

オーブンから出てきたのは??

 

 

〜今月のうた〜

◎山の音楽家 (りす)

◎まっかな秋 (もみじ)

◎しゅりけんにんじゃ(手裏剣)

◎てのひらをたいように(太陽)

◎パンはパンでも!?(パンツ)

 

チョコパンかな?いちごパンかな?

と想像していたら、まさかのものばかりー👀❗️

 

🎵山の音楽家

は、みんなが鈴をつけて歌ったり、楽器を弾く真似をして、音楽家になったり⭐️

 

🎵しゅりけんにんじゃ

では、みんなもにんじゃになりきって、

飛んでくる手裏剣をよけてジャンプしたり、かがんだり🥷

 

 

🎵まっかな秋 

大きな赤い布をみんなでひらひらさせて、

葉っぱが踊る様子を見ながら楽しみました。

 

🎵てのひらをたいように 

楽器を叩いたりスカーフを振ったりしながら音楽にノって〜

 

🎵パンはパンでも!? 

先生のリズムを真似っこして、ノリノリでみんな上手に叩いていました✨

 

 

工作では、紙粘土でパン作りをしましたよ🍞🥐

とても柔らかくて感触の良い粘土、赤ちゃん組もコネコネして楽しめました。

白い色をしていますが、蛍光ペンで色をつけてこねると、その色に変化します。

何を作ろうかな??

 

 

創作意欲がもくもくと湧いてきて、作品作りに夢中になっていました!

 

大きいお友達が作ったものには、細長ーいヘビや、

ぐるぐる巻きの面白い形、そしてお顔のある可愛いパンもありました。

なかには、サザエと言っていた子もいました。

すごい、よく知っているね!

 

個性豊かなパンたちができました♡

 

 

最後の週には、お月さまからお手紙が。

「みんなが作ったパンを焼いたので、取りに来てください🌝」

先生のまほうのスティックと一緒に、出かけました。

なかなかみんなのパンが出てこなかったけど、

最後にまほうのスティックをオーブンに入れて

🎵クルクルトントン したら、

ついに、オーブンからみんなのパンが焼けて出てきたよ✨

 

自分のパンを、先生に紹介してもらっている時のみんなの嬉しそうなこと♡

先生たちで磁石をつけたので、お家に持って帰ったら、

冷蔵庫などに貼って、ぜひ使ってくださいね❣️

 

今月も、クルトンさんのパンのレッスン、楽しかったですね🌈

来月はあっという間に12月。

クリスマスの絵本です。

7日にはコンサートもありますので、お楽しみに💕

 

 

 

1 2 3 50