お知らせ

お知らせ

カリヨン

ありがとう!!

今年度最後のレッスンでした。
長かったような、短かったような。。。
一つ言えることは、この1年で子どもたちは思い切りカリヨンメソッドを満喫しました。
それだけは確かです。

来年度もこの園に残るみんなも、他へ転園してしまうみんなもきっと1年やったカリヨンメソッドは心に残っていくと思います。

毎回毎回のレッスンが感動でした。たくさんのパワーをありがとう。

今日のいい顔をたくさんUPします。

今日は全員で円くなって「なかよくしてね」を歌いました。

絵本を読んでいい顔ー!!!!「タンタンのハンカチ」がいろんなものに変身。

先生たちもみんなで「おしりフリフリ」踊りました。

これはyoutubeでも大好評の「かたっぽちゃん」
「これテレビでみたのー」ってみんないってました。

ラストは赤いマントで「アンパンマーン」

 

そして今日の製作は「みんながタンタンになっちゃった」

タンタンのマントができました。お家で見てあげてくださいね!!
キラキラシールを貼りながら「せんせい、これは風だよ」とか「なんかこれはパパのかお」と言いながら、みんな素敵な作品を作りました。

 

そして最後はありがとうの花を歌いました。先生は号泣。。
寂しいね。みんな大きくなって嬉しいね。

みんなありがとう。また会おうね。

 

みなさん1年間お付き合いくださいしてありがとうございました。
子どもたちたくさんたくさん頑張ってます。いっぱい褒めてあげてくださいね。

そして、今日でお別れのみなさん。あーここでカリヨン終わっちゃうの最高にもったいない。。。。
というお子さん大勢います。。。涙
この力をぜひ次の園でも生かしていってほしいと思います。

月1回くらいなら参加できるかもしれない。。という方はカリヨンで月1土曜日クラスというのが
あります。興味のある方はカリヨンまでお問い合わせください。
親子で参加できます。

音の教室カリヨン info@carillon-music.jp

 

4月は2週目からレッスンが始まります。
新しいお友達、どうぞお楽しみにね。

では、また!

今日の歌

さんぽ あなたのおなまえは なかよくしてね ぎゅうぎゅうともだち 
だんだん
音楽絵本「タンタンのハンカチ」
うさぎのダンス おしりフリフリ かたっぽちゃんとかたっぽちゃん アンパンマンマーチ 
製作「ぼくのハンカチ」
ありがとうの花

 

今年度ラスト3月レッスン

こんにちは。カリヨンです。

日々いろんなことが起こってみなさん心ここにあらず。。な感じですね。。

 

コンサートをしたことがはるか昔のことのように、小中高校までも全部お休みとなってしまいました。

こんなこと考えたこともありませんでした。

 

 

カリヨンの通常レッスンも15日まではお休みとなりましたが、ここワクはいつも通りのレッスンをさせていだくことにしました。

 

子どもたちはいつもどおり元気いっぱいで私たちを迎えてくれました。

 

今月でお別れのおともだちもたくさんいるので、たくさん歌っていい思い出を作りましょう。

 

 

今月の絵本はこちら

「タンタンのハンカチ」

以前「タンタンのぼうし」をやったことがありますが、その続編です。

ハンカチかーちかち」っておまじないしたら。、ハンカチがどんどんおおきくなっていきます。

 

レッスンでは

「ピンクになーれ!ハンカチかーちかち」とか

「あおになーれ!ハンカチかーちかち」というと

色んな色のハンカチに変身してそのハンカチがいろんな歌になるというレッスンをしました。

 

あおいハンカチは端と端を結んでうさぎさんに変身!

みんなのもあるよー!


全員でうさぎさんになって

「♪ソソラソラソラうさぎのダンスー」って歌いました。

 

ピンクのハンカチがでてきたら。。中からピンクのハートの風船が💓

するとMちゃんがおーきなこえで

「♪まほうのじゅもんでしあわせいろにーじゃない??」って。笑

 

まるでカリヨンの先生みたいに、いろんなものを関連付けて歌につなげていく。。。という発想ができるようになっていました。びっくり‼️

「あー!それもあったよね!すごい!!

でも今日は違いまーす。ハートのふうせん反対にしたら何に見える?」

「あー!!おしり!!!」

「ピンポーン、♪おしりフリフリうたってみよー」

 

いろんな楽器を使って歌いました。

 

ここでレッスンしていると子どもたちの成長が手にとるように分かります。

先週までは先生にぺったりで輪に入れなかった子が、今週は最前列にいたり、たくさんおしゃべりしてくれたり。。

一年で本当に大きくなりました。そして、カリヨンメソッドたくさん吸収してくれました。

あと数回もたくさん楽しもうね。

 

コドモンでお知らせしていただいたと思いますが、こんな時だからそこ、カリヨンのYouTubeつくりました。

毎日少しずつUPしていきますので、チャンネル登録お願いします!

 

カリヨンチャンネル

https://m.youtube.com/channel/UCVF4ppdwcLlsPEOUy8vjczQ#menu

今月の歌

さんぽ あなたのおなまえは なかよくしてね ぎゅうぎゅうともだち 
だんだん
音楽絵本「タンタンのハンカチ」
ハンカチの歌 おふろじゃぶじゃぶ うさぎのダンス おしりフリフリ
かたっぽちゃんとかたっぽちゃん アンパンマンマーチ ふかもこもこ

コンサートを終えての初レッスン

昨日はコンサート後初レッスンでした。

なんか。。みんな違う!!
「またこんさーとやりたい!!」「またうたいたくなっちゃった〜〜」
みんなすごいね。
とてもいい体験をしたね

コンサートの感想〜〜
*コンサートありがとうございました。カリヨンの交流会ではいつも私から離れず泣いてばかりなのに、
あんなに立派にできるなんて本当に感動してしまいました。

*発表会が終わった直後から、歩き方もいつもと全く違うし、ご飯もモリモリ食べるし、すごく自信に満ち溢れている
感じでした。子どもにとって、こういう大きな成功体験はとても重要なんだなと改めて実感しました。
貴重な経験をありがとうございました。

*コンサートで(Aちゃん)が怒っていたのは、ペタペタぺったんこを母ではなくあずさ先生とやりたかったの!
と言われてしまいました。
ステージに上がりたいのと、マイクで歌いたいのを我慢して更には母とぺったんこ!と怒ってしまったようです。
でも楽しめたようでよかったです。

*舞台に上がるのが初めてだったので緊張して何もできないのではないかと思っていましたが、むしろ張り切りすぎて
転んでいました。本人も楽しかったねーと言っていました。

他にもたくさんの感想いただきました。ありがとうございました。

みんなそれぞれ、ドラマがあったと思います。
この1回、たった1回の成功体験が子どもたちの心にしっかりと残ります。
大変な中でしたが開催できて本当によかったです。
ありがとうございました。



みんないい顔だね!!!!
素晴らしかったよ。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

そして昨日のレッスンは「ノンタンのたんじょうび」ラスト。


郵便屋さんが持ってきたのは・・・
ケーキの歌のろうそく!!みんなよく覚えていましたよー。


トマトちゃんとねんね。


パンダコパンダ。


こんなにモリモリケーキになっちゃいました。

楽しかったねー。

さて。来週から新しい絵本です。

それにしても日本は。。。どうなってしまうのでしょうか。。。。
学校は?習い事は???

不安の毎日です。。

今日の歌

さんぽ あなたのおなまえは なかよくしてね ぎゅうぎゅうともだち 
北風小僧のかんたろう
音楽絵本「ノンタンのたんじょうび」
おにのパンツ 雪の娘リッカロッカ おすしのピクニック とんとんトマトちゃん
ジューキーズこうじちゅう パンダコパンダ だれにだっておたんじょうび

コンサート大成功!!ありがとうございました。

ここワクの皆さん!!
カリヨンスプリングコンサート大成功でしたー!!
子どもたちがいつものレッスンと同じように元気に楽しそうに歌う姿は最高でした。
カリヨンメソッドで育つ子どもたちは舞台でもそれをちゃんと発揮します。
「楽しい」は安心感にも繋がります。
これからも日々先生たちとも連携していいレッスン、保育をしていけたらと思います。

コンサート前のレッスンはこんな感じでしたー。

「♪ペタペタぺったんこ ぺったんこ〜〜〜!!」

2歳さんがお客さん役で、0、1歳と先生のペアで発表。


そして、チェンジ。
やまのおんがくかー!!!
大きなお口で歌ってましたーーーー。

そして最後はみんなで


「♪ピピピピ ピピハピ〜〜〜」
元気いっぱい歌えて

私も、きよみ先生も、みずき先生も、もうびっくり!!!!
これは絶対に本番成功するねって確信したのでした。

本番の素敵な写真ができましたらまたUPします。

こんな小さい子たちが子どもだけでステージに立って、自分を表現できるってすごいことです。
自信持っていきましょう!!!ここワクの子たちすごい!!!

最後に、
大きなイベントの自粛が多くなる中、皆さんの不安もあったと思いますが、無事開催することができてホッとしています。
入り口では全員の方に除菌をしていただきました。ほとんどの方がマスクを着用していらっしゃいました。ご協力ありがとうございました。

おまけ。
前回のレッスンではノンタンのたんじょうびケーキをダンボールとフェルトで作りました。
美味しそうにできたね!!