お知らせ

お知らせ

カリヨン

おつきさまへGO !!

こんにちは、カリヨンです。

10月3週目のレッスンは、みんなで動物になっておつきさまのところへ行きましたよ。
おつきさまのいるところまでは、いろんな道があって、まるでアスレチックのよう。
保育園が楽しい冒険場所に早変わりです!
ではでは今日のレッスンの様子をご覧下さい✨

 

♪さんぽ 〜 あなたのお名前は

 

 

♪あそびうた

♪えほん「おつきさまってどんなあじ」

 

 

 

まずは遊びにきたどうぶつさんたちのおうたを⭐︎

カメさん ♪カメの遠足

 

今日はどうぶつたちがいっぱいおつきさまを食べに来るから、

急いでいるんだって。

 

 

でも、、、

やっぱり リュックを忘れてのんびり屋のカメさん。面白かったね ^^

 

リスさん ♪山のワルツ

どんぐり(鈴)を身につけて、すっかり気分はリスさん。みんな、ひざポンポンが上手になりましたよ!

 

おさるさん ♪さるさるさ

 

「こんにちは!」おさるさんが返してくれるので、夢中でみんな声をかけていました。

 

恥ずかしがりやさんも、しっかり大きな声で、小さな1歳さんも、上手に「こんにちは!」ってあいさつしていましたよ!

 

好きな楽器を持ってみんなでおしりをフリフリ。

小さなおともだちもフリフリ上手!!

 

おうたは今日はここまで。他のおうたを歌えず残念な子もいましたが、また来週ね。

 

さぁここからは、おつきさまを食べに行こうツアーに出発!!

まずはみんながどうぶつさんに、変身⭐️

動物シールを好きなところに貼ろう〜!

 

出てきたのはケンケンパの輪っか道、そして狭い一本道、階段道、最後はトンネルです。

 

無事におつきさままでたどり着けるかな??

がんばれー!!

 

一本道などは、ダーッと行く子や、慎重に渡る子など性格が出て面白いですね。

トンネルは途中で止まってしまって、なかなか出てこなくて、急遽自動トンネルになったりしましたが、みんな、無事に、ゴール!!!

おつきさまをタッチできましたとさ⭐︎

 

楽しかったね♡

おつきさま、どんな味だったかな?🍴

どうぶつさんたちを歌おう♪

こんにちは、カリヨンです!
今日は 10月2回目のレッスンでした。今日も先週同様、たくさん歌いましたよ〜!

楽しそうな様子をどうぞご覧下さい♡

 

 

あそびうたの ♪おつきみだんご は大人気のようで、みんな一回しかレッスンしてないのに、大きな声で歌ってくれていました。ぞうさんのおだんご〜🐘

 

 

今日も絵本のときに、みんなはおつきさまってどんなあじだと思う?と聞いたら、いちごー!ぶどうー!チョコレート!と嬉しそうに答えてくれました。
よく見たら、裏の表紙は三日月🌙の絵。最初はまんまるだったけど、どうぶつたちがみんな食べたからこういう形なのかもね!ってお話してました。

 

 

またまた このここわく保育園にも、おつきさまをかじりにいく動物さんがやってきましたよ。

 

 

♪カメの遠足

 

カメさん、おっちょこちょいだから、またリュック忘れて出かけちゃったみたい。

お忘れ物のリュックをみんなで拝見!しながら歌いました。
シャボン玉はグレードアップしてソフトクリームのにおいが!?

 

 

 

みんなは大興奮でした。

 

♪やまのワルツ

ひざポンポンの三拍子のリズム みんな上手にたたいていましたよ。
鈴をつけながら歌いました。

 

♪トンボのめがね

今日は先週の鉛筆でできている竹トンボに加えてもう1匹登場。ストローに牛乳パックの羽がついているのですが、これがまたよく飛ぶんです!
みんなもトライ!

 

 

そしてトンボならぬ、アイスクリームのメガネ、これもまた大人気。
何色に見えたかな??

 

トンボになってお部屋を飛び回りました。

 

おしゃべり上手なおさるさんもまた来たよ!

 

みんな一生懸命しゃべりかけていました。おうたも上手!!

♪さるさるさ

楽器を鳴らして楽しく歌いました。

 

 

YouTubeにも上がっているので、良かったらおうちでも楽しんで見てみてくださいね。

https://youtu.be/MCFung0OhLo

 

ラストは、ねこバス。

スカーフのマントをつけてビューン!!

 

 

 

おつきさまの下のお山にみんな到着。

途中おつきさまに逃げられたりしたけど、無事届いて おつきさまパリってかじることができましたとさ♪

 

 

ノリノリで全力で楽しんでいました。

今日も楽しかったね♫

来週は、みんながおつきさまをタッチしに出かけますよ!

お楽しみに〜

おつきさまってどんなあじ?

こんにちは、カリヨンです!
今日から10月レッスンに入りました。新しい絵本は、『おつきさまってどんなあじ』という本です。

ちょうど初レッスンの1日は十五夜。夜には晴れて、見事な満月が!

みなさんご覧になりましたか?

“ おつきさまをかじってみたい!” 誰もが思う願いに、動物たちがチャレンジしにでかけるお話。 
おつきさまに手が届くように、みんなで力を合わせて背中に乗って高くなっていくけど、ひょいっとおつきさまは逃げてしまってなかなか届かない。
素敵な絵とともに、これまた素敵な音楽がついて、世界にひきこまれていきます。

まるで動物たちが歌うミュージカルのようです。

そんな季節とお話に合わせて、今日も楽しいレッスンのはじまりはじまり✨

 


 

遊び歌は、♪お月見だんご

ころころ転がして丸めてポン!

おいしいおだんごを作ります。

 

みんなが保育園で作った素敵な制作も、大きくてきれいなまんまる おつきさまに、お月見だんご!

ちょうどこの日、おだんごを園でも食べられたみたいですね ^^ おだんごづくし⭐️

 

では、絵本を始める前に質問。

「おつきさま、食べたことある人ー?」

「はーい!」

「甘かったよ!」「メロンパンの味!」

いいなぁそうなんだ♡

 

こどもたちに聞くと、必ずたべたことのある子がいるんです。笑

さてさて、動物さんたちは無事にかじることができたかな。

 

 

長いお話ですが、みんな本当に真剣に見てくれました♡

読み終えたら、みんなのところにも、月をかじりにでかける途中の動物さんがやってきたよ!

最初に来たのは、リュックを背負ったカメさん。
張り切ってたくさん荷物を持って行くみたい。行ってらっしゃーい!

 

 

ってあれ!?
リュック置いていっちゃったよ〜

何持っていたのかな、、覗いちゃおうか!

 

出てきたのは、ちっちゃなシャボン玉に、鈴がなる紙風船のなんともゆる〜いおもちゃたちに、溶けかけたチョコレート。
のんびりやのカメさんらしいですね!

♪カメの遠足 

のんびり行こう〜♪ と、ゆる〜くて癒される歌を歌いました。

 

 

次に来たのは、リスさん。

三拍子のリズムにのって、

♪山のワルツ

手と足をたたいて楽しく歌いました。

 

それから来たのは、とんぼさん。

みんなは今から歌うのが何の歌か、歌って当ててくれるのですが、一般的には決して知られていないであろう、♪トーンボー トーンボー すいすいトンボー
というカリヨンで前にやった曲を挙げてくれる子が!!

ほんと、カリヨンの曲をみんなよく覚えてる!!

あらっ?あたっても痛くない竹トンボがでてきたよ!

みんなやりたくてソワソワ。今日はそらぐみさんに飛ばしてもらいましたよ〜 上手!

 

じゃあ歌おうか!
って、、あれーみずき先生、変なメガネ!? そして、それを見て自分もつけたくなるみんな。

 

♪とんぼのメガネ

歌いました。

 

お次は、おさるさん。
おしゃべりが上手なんだって〜

 

おうむのように喋り返してくれて、面白かったね!

さるの曲は、、この前まで歌ってた ♪ねこときどきライオンの、「♪さる、さーるさーるさーる?」と聞かれたけれど、、、今回は違った〜

♪さるさるさ

という面白い歌詞とノリの良い歌を楽器を鳴らしてうたいました。

いろんな動物さんたちがいたね、
最後にもう1匹。
ネコさん。
「♪ねこ、ねーこねーこねーこ?」

(これもまた、ねこときどきライオンの曲。笑)
そうか、先月の歌と出てくる動物がかぶってたね!

今日は、スカーフを持って、風のように速く走って

♪ネコバス を歌いましたよ!

 

たくさん動物さんたちきてくれたけど、おつきさま、かじれたかなぁ・・・

 

いたいた!

みんなのぼっておつきさままで後少し!

最初に出発したはずのカメさんが最後に到着して、、、

 

 

 

「パリッ!!!」

 

やった〜!!!

おつきさま、みんなの好きなものの味がしましたとさ。

 

よかったねぇ♡

 

みんな、真剣に世界に入ってくれました!

楽しかったね。

 

また来週もお楽しみにね!

 

 

ブタさんにぬりぬり!

こんにちは、カリヨンです。
今日は9月最後、なにをたべてきたの、ラストレッスンでした。

みんな4回目ともなると、絵本やレッスンの展開の隅の隅までよく覚えていて、そしてうたも振付もバッチリ!ノリノリで楽しんでいてすごかったです!

あまりに楽しそうなので、写真をモリモリ、どうぞご覧下さい!

 

 

みんな、なんていいお顔⭐️

製作では、ひとりひとり ピンクのブタさんの紙に、絵の具でぬりぬりして、いろんなものを食べさせてあげました。
大きいおともだちは直接指を使って、小さいおともだちはタンポを使って、この前と同じ基本三原色の赤、青、黄色、それに白を加えて、絵本のようにブタさんのお腹に色をつけました。

それぞれ、塗り方に個性が出ていておもしろい❗️

 

夢中で楽しんでいたね!

 

 

几帳面にきれいに丸を並べる子、点々で描く子、感性の赴くままに豪快に描く子、色を混ぜてみたり、みなかったり…
絵の具を触るのが苦手な子も、先生に導かれて、なんとか目をつぶりながら頑張ってくれていました!

青と黄色で緑!や赤と青で紫!など、混ぜたら色が変わる様子も自分の手で感じながら間近に見られて面白かったですね。

ドキッとするくらい、手が真っ赤に染まっていた子もいました。笑

ブタさんにおいしいものを食べさせながら色のこともお勉強できて、お腹いっぱい♡楽しかったですね!

それぞれお気に入りのブタさんできました🐖

 

 

なにをたべてきたの、のレッスン、楽しかったですね✨

来月はおつきさまってどんなあじ?という素敵な絵本のレッスン。

お楽しみに。