お知らせ

お知らせ

カリヨン

動くおいもがやってきた!!

こんにちは、お久しぶりです カリヨンです!
今月のおおきなおおきなおいものレッスン、みんなで楽しみましたよ✨
来週からはもう12月。
そうそう、先週はクリスマスコンサートに向けて、少し作りものをしました。
何を作ったかは、、、当日までのお楽しみにしておきます!

今月最後のレッスンでは、みんなで歌っておいもほりに出かけたら、

なんと大きすぎるイモザウルス??が出てきちゃった・・・!?

 

ではでは、楽しいレッスンの様子ご覧ください!

 

新しく入った最年少のお友達も、だいぶ慣れてくれてカリヨンを楽しんでくれていて嬉しいな!

 

 

おともだちと一緒に楽しそう!

 

最終回はいつも、絵本の内容をしっかり覚えてくれています。

 

長いのに、集中してみてくれて、すごいです。

 

♪どんどん掘ったら 

のうたを、シャベルで掘るマネをしながら一生懸命一緒に歌ってくれました!

 

 

ズッポーン

おうたが取れたよ💕

 

♪やきいもグーチーパー

 

小さいおともだちも、みんながジャンケンする様子を興味深く見ていました。

 

♪まっかな秋

そらぐみさんが前に出て上手に歌ってくれましたよ!

 

♪くりとくり

びっくり、そっくり、じっくり、ゆっくり、などなど いろんな「くり」がでてくるおうた。
歌詞を覚えてくれました!
ことばって面白いね!

 

 

♪キッチンオーケストラ

お料理グッズを見て、ママがいつも使ってる!と嬉しそう。
鈴を鳴らして盛り上がりました!

 

 

♪となりのトトロ

今日もどんぐりのお土産を持ってトトロが登場してくれました。
たいこの中に入ったドングリは、まるで海の音のようでした。

 

スカーフでジャンプジャンプ!!

 

あーおうた楽しかったね ♪

 

なかなか普通のおいもが取れないから、ここからはみんなで

♪おいもほりにいーこうよーランランランランラン ヘイ!

と、「動物園に行こう」の替え歌を歌いながらおいもほりに出かけることに。
すると、、、

あれ、
なにあれーーー!!!

おいもじゃない!?

と部屋の隅から出てきたのは、紫色の巨大な物体。

今まで楽しそうにしていたみんなの雰囲気が一変!!

必死に影に隠れる子や、先生にくっついて離れない子も。

大きすぎて、、こ、こわいよね💦💦💦

あずさ先生がツンツンすると、動いたーーー!!!

 

あれ、でも歌うと??

ノリノリに踊ってるーー!!

「誰かさわってみて!」と言っても、怖がって誰も近寄らず😅

 

あれー!!
手が出てきたよ!

もしかして、、、

正体は??

 

ジャーン!!

みずき先生でした〜

 

なかなかおいもが出てこないから、おいもになって、みんなを喜ばせようと思ってくれたんだって。

おいものお化けじゃなくて良かったね!

 

本気で怖がるみんなはなんて純粋なんだろうと心が洗われました。

おどかしてごめんね🙏

どうかトラウマになりませんように。。。笑

 

これにて11月のレッスンお開き〜

来週からは12月ですね。

新たなレッスン、お楽しみに!!

秋でいっぱいイモザウルス

こんにちは、カリヨンです。
すっかり寒くなりましたね。

おおきなおおきなおいも、2回目の今日のレッスンでは、

絵本に出てくるイモザウルスをみんなで作りましたよ♪

絵本も歌も、製作も、五感をたっぷり使って秋を楽しみました。

今日の様子をどうぞご覧下さい!

 

 

今日はなぜかしましま率が高かった!笑

 

シャベルで掘りながら歌うよ♪ どんどん掘ったら

 

絵本「おおきなおおきなおいも」

 

前半は先週のように、うたのおいもほり♫

今月のうたより

♪やきいもグーチーパー

 

♪真っ赤な秋

葉っぱがひらひら落ちるのを眺めながら歌いました。

 

においもかいでみました。

 

♪となりのトトロ

スカーフ持ってジャンプジャンプ!

 

最後に掘ったらでてきたのは??

巻物!?

まだまだー まだまだー これは!?

 

ながーい、イモザウルス!!

絵本のように、みんなで素敵に秋らしく飾り付けしちゃおう!

小さいお友達は丸シール、みんな上手に自分でペタペタ貼っていました‼︎
葉っぱもつけてみましたよ!

 

ペッタンしたのと葉っぱとおんなじ色だね〜
いろんな葉っぱがあるね。

大きなお友達は、昨日お散歩のときに葉っぱを拾ってきてくれたんですね!
お外で見る時と違って、保育園でじっくりと見てみると、いろんな発見があるね。

夢中でペタペタ。

枝やどんぐり、赤や黄色、茶色の色とりどりの葉っぱたち。
イモザウルスが鮮やかに彩られました〜

のりとテープで貼りつけていきましたが、みんな、「もっともっと〜ちょうだーい!!」と言いながら、作っていて、製作に没頭するこの絵本の中のこどもたちそのもののようでした。

わぁ 素敵なイモザウルスがたくさんできました❤️

尻尾がついたり、目やお顔を素敵にしたり、飾られたイモザウルスもなんだか楽しそう!!

自然にあふれたレッスン、とっても楽しかったですね!

お芋掘りズッポーン!

こんにちは、カリヨンです。

今日から11月のレッスン、元気に始まりました!

 

 

お月さまの次は「おいも」で秋を満喫しちゃいますよ!

まずはみんなで歌いながら穴を掘る練習です!

♪どんどん掘ったら

 

 

 

掘ったら、みみずに まさかの地下鉄道まで出てきちゃった!?

土を掘るのも上手になって、準備万端!
それではいもほり遠足に、しゅっぱーつ!!

絵本『大きな大きなおいも』音楽つきで読みました。

 

 

昔からある本なので、お父さんお母さん方も馴染みがあるかもしれませんね。
いもほりいったことある?と聞いたら、パパの会社ので前に行った!というお友達もいて説明してくれました。

お話は、雨で中止になったいもほり遠足の代わりに、こどもたちが大きな大きなおいもを描いて空想の世界で遊びます。途中で出てくるおいものイモザウルスは、数ページにわたり繋がっていて、圧巻です!

長いお話ですが、みんな集中して聴いてくれました。

あーっ ここにおいもが埋まってるみたいだよ!?

 

 

よーし、みんなで掘ってみよう!

さっきの ♪どんどん掘ったら を歌って、
えっさかほっさか どっこいしょ〜

ツルを引っ張ると。。。

ズッポーン!!!

あちっあちちっ

え?焼き芋?

なぜか土の中から焼き芋出てきた〜〜!!笑

♪やきいもグーチーパー

ジャンケンも楽しみながら歌いました。

 

しょっぱなから何だか面白い展開。
これは普通のおいもほりと違うみたいだぞ。

さて次こそ、おいもを掘るぞ〜

どっこいしょ!

あれー?
今度は赤い葉っぱが出てきちゃった。

 

 

本物の紅葉した葉っぱもみんなで見てみましたよ。
時間が経つとしわしわになっちゃうけど、落ちたばっかりの葉っぱは綺麗な色をしていい匂い。
匂いを嗅いでもらったら、「くさ〜い!」

みんなには、イマイチのにおいだったみたい😅

取れたてはいい匂いがするんだよ〜 

 

♪真っ赤な秋

 

 

よーし、またまた今度こそおいもでるかな?

 

ズッポーン!

あれれ、栗🌰!?

振り付きで ♪くりとくり
歌いました。

 

 

もう おいもは出てこないみたいね。
でもまだツルがあるよ、掘ってみよう!

せーのっ ズッポーン!!

あれ?ママがお料理の時につかうフライ返しが連れちゃった!

先生たち、素敵なお料理盛りあげグッズを身につけたり飾ったり、みんなには鈴の音で盛りあげてもらって

♪キッチンオーケストラ 
を歌いました。

 

 

いよいよ最後のツル。
何が出てくるかな?

ズッポーン!!

あれあれ、これは誰かのお土産??
中身を開けてみると、ドングリ!!

もしかして、トトロ!?

♪となりのトトロ

スカーフ揺らしてジャンプしながら歌って楽しみました。

 

普通のおいもはひとつも出てこなかったけど、素敵な歌や面白い歌がたくさん出てきましたね。

秋をたっぷり感じる楽しいお芋掘りレッスンでした。

今日は初めてのレッスンでじっくりよく見てくれたみんな。

初めてのお歌も、来週になったらきっともう一緒に歌ってくれることでしょう。

 

来週、また楽しみにしています!

 

 

どうぶつさんのバランス大会!

こんにちは、カリヨンです!
朝晩気温も低くなってすっかり秋らしくなりましたね。
まんまるのおつきさまで始まった今月。

先日夜空を見上げたら、今では綺麗な三日月🌙に変わっていました。
「お月さまってどんなあじ」も、あっという間に今月最後のレッスンです。

いつもより、おやすみも多くて、こじんまりな感じでしたが、

来ていたみんなで目一杯楽しみましたよ!

 

今日は絵本のように最後に動物さんたちを積み重ねて遊びました!
意外に難しくて、先生たちもアワアワ💦笑

集中力を使いましたよ〜

それではレッスンの様子をどうぞご覧ください♪

 

お名前トントン、回数を重ねるたびに慣れてきて、苗字も言えたり、みんな堂々とたたいています。遊びうたのお月見団子は、ピカピカのお団子と、ぞうさんのお団子を作りました!

 

 

絵本は、挿入されている歌も覚えて歌ってくれるお友達もいました。

 

♪カメの遠足
今日はみんなも一緒に歌ってくれました。「3日前」の歌詞に反応して、3だよーと手で3を教えてくれていました。

シャボン玉をパチン!

 

 

♪山のワルツ
リスさんのドングリのすずをはめて、ひざトントン♫
今日も上手にできました。

 

♪さるさるさ

まねっこの上手なおさるさんのおかげで、みんな積極的になれたね!

 

おしりをフリフリ、可愛いみんな❤️

 

 

バナナの楽器はみんな好きで争奪戦になるので、ケンカにならないように おさるさんが持ちました。笑

 

♪ねこバス

ビューン
速いぞ速いぞ〜 スカーフをマントにしてノリノリ〜

 

そして、あれあれ??紙コップ??

絵本のどうぶつさんたちが勢揃い。

パンパカパーン!
これより、あずさ先生とみずき先生の、どうぶつさん積み重ね大会〜!!

どちらが高く積めるかな??

ようい〜はじめー!!

 

がんばれー⭐️

紙コップをたがい違いに重ねていきます。
結構難しい💦💦

うまくできたかな?と思ったらガラガラガラー😭

微妙にコップのサイズが合わなかったりして、四苦八苦。
みんな祈るように見つめて、応援してくれました。

保育園の先生方にも急遽 参戦してもらいました♡

最後には積み重なって
やったー!!! 先生すごーい✨

 

そらぐみさんもトライしてくれました。
集中力を使います。

おっ、うまいこと、重なった!!

わーい🙌

おつきさま、今日はどんな味だったんだろうね ^^

 

思っていたよりも難易度の高い遊びになりましたが、レッスンのあとも、おつきさまを目指して積み上げて、ぜひ遊んでみてね!

 

おつきさまってどんなあじのレッスン、楽しかったですね!

 

お休みを挟んで、再来週から新しい絵本のレッスン。
秋を満喫していきましょうね、またまたお楽しみに。